株式会社サーティファイ東京都中央区、代表取締役:国山広一、以下「サーティファイ」)は、2021年8月16日に実施された令和4(2022)年度 東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻専門職学位課程(以下「東京大学SPH」)の入学者選別における、筆記試験(専門科目)について、オンライン試験システム「スマート入試」(https://smarte.jp)を提供し入試DXをサポートいたしました。


■スマート入試とは
「スマート入試」(https://smarte.jp)は、リモート環境下でも公平・公正に筆記試験や論述試験を実施できる独自のオンライン試験システムです。
従来型のオンライン試験システムは本人認証や視線監視など簡易な不正検出は可能ですが、PCカメラの死角となる受験者の手元やPC画面、画面周辺を監視できないため、巧妙化する不正手法に対応できず、大学をはじめとする教育機関は筆記試験のオンライン化に踏み切れませんでした。
そこでサーティファイはPCカメラに加えて、スマートフォンをサブカメラとして利用することで不正への抑止力と不正検出精度を高めたオンライン試験システムを開発しました(特許出願中:特開2021-068432)

(特徴1)2つのカメラは死角を見逃さない
PCのカメラに加えてスマートフォンのカメラをサブカメラとして利用することで、多くの不正の温床となるPCカメラの死角をカバーします。
2つのカメラで取得した画像データや音声データに対して3つのAIを駆使することで高精度の解析を実現し、試験中の不正や禁止行為を見逃しません。

(特徴2)2つのカメラはトラブルに強い
昨年度に多くの大学で実施されたオンライン面接ではトラブル発生時に失格となる措置が取られることがあり、物議を醸しました。
スマート入試では試験中にトラブルが発生し、PCの再起動を余儀なくされた場合でも、サブカメラで再起動中の周辺状況やPC画面の監視を継続しますので、試験中断時にも不正を監視・抑止し公正な状態を保持したまま試験を続行できます。

(特徴3)2つのカメラで不正防止の基本原則に対応できる
スマート入試は「入試におけるカンニング行為」を「組織における内部不正」と同等に捉えており、ゼロトラストの考え方のもと内部不正防止の基本原則(図参照)に則って開発されています。
サブカメラがあることにより物理的にも心理的にも「不正をやりにくくする」状態でオンライン試験を実施できます。

東京大学SPHからの評価
入学者選抜実施後のアンケートで「試験監視システムとして信頼できる」と評価いただき、さらに「今後より性能を高め、より機能性・汎用性の高いシステムにしていくことが期待されます」とのコメントもいただきました。

■今後について
特待生や入学者選抜など、その結果が受験者に重要な影響を与える「ハイステークス」と呼ばれる試験において、更なる不正検出精度の向上、カバー範囲の拡大に努めて参ります。
また、38年以上に及ぶ検定試験運営実績のもとに入試のペーパーレス化、入試DXをサポートして参ります。

【株式会社サーティファイ:会社概要】
会社名  : 株式会社サーティファイ (Certify Inc.)
代表   : 代表取締役 国山 広一
所在地  : 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル
沿革   : 1983年より38年間に渡り7分野26種類の資格検定試験を主催し、国内・海外の合計2,130の試験会場にて年間12.4万人、累計328万人の受験者を有する。
事業内容 : ビジネス能力、技能に関する認定試験の開発、主催。主催試験に対応した問題集の開発、販売。
URL   : https://www.sikaku.gr.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社サーティファイ 文教DX事業部
担当: 蛭子 拓夫(エビス タクオ)
TEL: 0120-031-749 (受付時間:9時~17時)
FAX: 0120-031-750 E-Mail: edx@certify.jp

配信元企業:株式会社サーティファイ

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ