戦争の爪痕が色濃く残る昭和32年の被爆後の長崎を舞台に、
焼け落ちた浦上天主堂に残るマリア像を人知れず運び出そうとする
鹿と忍二人の女性を描いた人間ドラマ、
映画『祈り ―幻に長崎を想う刻(とき)―』が、
8月13日(金)より長崎で先行公開し、
8月20日(金)より、シネ・リーブル池袋他全国順次公開中!

本作は、劇作家・演出家として日本の演劇界に多大な影響と発展に寄与した
田中千禾夫(ちかお)が、1959年に発表し、第6回岸田演劇賞、
第10回芸術選奨文部大臣賞を受賞した戯曲『マリアの首-幻に長崎を想う曲-』を
原作として初の映画化!

被爆のケロイドを持つカトリック信徒・鹿役は、高島礼子、詩集を売りながら、
原爆の跡地で自分を犯した憎き男を探している忍役には黒谷友香。
さらに、田辺誠一、金児憲史、村田雄浩、寺田農、柄本明、温水洋一
個性派・実力派俳優陣が出演!監督は『天心』『サクラ花-桜花最期の特攻-』
『ある町の高い煙突』などを手掛けた松村克弥。撮影は髙間賢治、
編集には川島章正が手掛けるなど一流のスタッフが結集。
そして主題歌には、さだまさしの「祈り」(新自分風土記I~望郷編~)を起用!
奇しくも浦上天主堂で市民コーラスの方々に協力してもらい
収録した楽曲となっており、さらに「被爆マリア像の首」の声を美輪明宏が務め、
唯一無二の存在感で作品に神秘的な世界をもたらしています。

この度、忍役の黒谷友香の出身地である大阪で8月28日(土)~
公開したことを記念し、黒谷友香のインタビューをお届け!
黒谷が本作への印象、戦争や平和に対しての想いなどを語りました。


ーー 台本を読んだときの印象は?
とても難しい内容だと思いましたが、原作の戯曲なども参考にし、
この重大なメッセージを含んだ作品を大事に演じたいと感じました。
戦争や原爆の知識も必要になるので、その準備もしっかりしてから
本読みに臨みたいという気持ちでした。

ーー 実際にはどんな準備をしましたか?
キリスト教徒である忍を演じるにあたり、キリスト教に詳しい方にお話を伺ったり、
実際に教会のミサに参加させていただきました
教会では何をどうしたらいいのかさえわかりませんでしたが、
事前の電話で“どなたでもいつでもいらしてください”と温かく仰ってくださり、
ミサの最後には“教会に初めてきた方は?”との声掛けもあり、
教会はとてもオープンな場所なのだと感動しました。
キリスト教に詳しい方にお話を伺ったこともあり、忍のマリア様に対する
距離感や考え方を学ぶことができました。
戦争がテーマの東京大空襲を扱ったドラマにも出演経験はありますが、
実際の歴史や実在した人物を演じる場合は、台詞の意味合いも変わってくるので、
現場に入る前には、その時にあった事を知り理解を深めるようにしています。

ーー 長崎にはどのような印象を持っていますか?
今まで仕事で何度か訪れていますが、今回は、撮影に向かう飛行機の中から
いつもとは違った気持ちになりました。
原爆が爆発した上空500メートルの高度から下に広がる街並みを見て、
投下の瞬間、ここから見える場所に住む人たちは何も知らないまま
生活していたのだと思うと、胸が締め付けられる思いでした。
長崎では原爆や戦争に関係する場所を訪れたことはありませんでしたが、
子どもの頃に広島で訪れた平和記念公園の記憶は、
今でも鮮明に残っています。
私が通っていた高校は、戦争に関する勉強をしっかりする学校で、
修学旅行では戦争の勉強をしに沖縄へ行きました。
そこで、壕に入って電気を消し暗闇を体験しました。
資料を見るよりも現場での体感で判ることがあると感じていたので、
今回も長崎で、戦争や原爆に関する場所を訪れたいと思っていました。

ーー 実際に訪れてみていかがでしたか?
改めて、原爆は長崎と広島を最後にしなければいけないという
強い気持ちになりました。

ーー W主演の高島礼子さんとの共演はいかがでしたか?
『極道の妻たち』では先代の“姐さん”なので、共演前からご縁を感じていました。
撮影に入っても、忍と鹿の関係と同じ様に頼り甲斐のある素敵なお姉さん
という印象でとても可愛がってくださいました。最後のシーンの撮影では、
台本を片手に監督、キャスト陣が集まり、メッセージがより伝わるようにするには
どうすべきかとディスカッションをする機会がありました。
肝になるシーンだったので、時間をかけて話し合いました。
あの時間があったからこそ、とてもいいシーンに仕上がったという自信があります。

ーー 作品への出演で、戦争や平和についての考え方に変化はありましたか?
戦争は人間が引き起こし、原爆は人間が人間に対して落としたもの。
平和を願い続けるのも人間ですが、平和を保てなくさせる原因も人間にある。
人間にはいろんな側面があります。時代を遡ってみると、
すごく恐ろしく悲惨な歴史があるのも知りました。
現在も世界の協力でそのバランスを上手く保ち、平和を守っていかなければいけません。
映画の最後のシーンでマリア様の首を運んだ意味を振り返ると、
深いテーマを扱っている作品であると改めて考えさせられます。

ーー 作品をどんな方に観てほしいですか?
コロナ禍で日常生活さえも今まで通りにはいかない状況で、
普通であることが幸せと思える時代です。
こういうときだからこそ、戦争や原爆をテーマにした映画を観て頂きたいと思っています。
観ていただく事で、平和の大切さを改めていま一度考え、
保つ事の大切さを感じていただけるのではないかと思います。
原爆は遠い過去の話ではなく、たった76年前の出来事です。
この映画が戦争や平和について考えるきっかけになればいいなと思っています。
今は、ネットで調べれば情報は瞬時にそしてたくさん出てきます。
私自身、この映画に参加するにあたり、いろいろな資料を読みましたが、
こういう便利な時代だからこそ色々取り寄せられますし、
観たり調べたりできて判ることが沢山あると思います。
重いテーマの作品ではありますが学校の教材などで使ってもらえたら、
興味を抱くきっかけになるのでは、と思っています。
お孫さんを連れて行く、子どもを連れて行くというように、
様々な世代の方に観ていただきたいですが特に若い世代の方々に
観ていただきたいと思います。
この映画に参加し内容を皆さんにお伝えすることで、
“次の世代に繋ぐ”ことの一部に役立てたらと思っています。

ーー 最後に、世の中が平和であるために必要なことはなんだと思いますか?
許し合うことです。
たとえ小さな火種でも、それが塊となればやがては戦争に繋がっていくと感じました。
私が日常生活を送る上で心掛けてる事は、つまらない火種を燃やしている暇があったら、
火種の原因を乗り越えるぐらいの自分を作ろうよという気持ちですいる事が
大事だという事です。
差別や偏見、人間が持っている闇の部分ばかりに囚われるのではなく、
この先どうすべきか判っているなら、忍のように目を向けるべき方向を自分で
意識して作らないといけない。忍からも沢山の事を教わりました。

<物語>
1945年8月9日11時2分、広島に次ぐ二発目の原子力爆弾が長崎市に投下され、
人口24万人のうち約7万4千人が一瞬にして命を奪われた。
東洋一の大聖堂とうたわれた浦上天主堂も被曝し、外壁の一部を残して崩壊。
それから12年の時が過ぎてー、浦上天主堂跡から被爆したマリア像を盗み出す一味の姿があった。
首謀者はカトリック信徒のふたりの女。彼女たちは、なぜマリア像を盗み出さねばならないのか…?!

出演:高島礼子/黒谷友香
田辺誠一/金児憲史/村田雄浩/柄本明/美輪明宏(被爆マリア像の声)
監督:松村克弥『天心』『サクラ花-桜花最期の特攻-』『ある町の高い煙突』
脚本:渡辺善則/松村克弥/亀和夫 統括プロデューサー:家喜正男
撮影:髙間賢治  美術:安藤篤  音楽:谷川賢作  プロデューサー:亀和夫/城之内景子
原作:田中千禾夫「マリアの首」(戯曲)
主題歌:「祈り」(新自分風土記I~望郷編~) 歌:さだまさし
制作協力:NHKエンタープライズ  製作:Kムーブ/サクラプロジェクト
協力:映画「祈り」を応援する会  後援:長崎市/(一社)長崎県観光連盟
配給:ラビットハウス/Kムーブ
2020年/日本/110分
クレジット:(C)2021 Kムーブ/サクラプロジェクト
公開表記:シネ・リーブル池袋他全国順次公開中
公式サイト:http://inori-movie.com/







配信元企業:株式会社ラビットハウス

プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ