PEACE DAYの輪は年々着実に広がり、今年はついに1日に収めることができないほどに成長しました。そこで、今年は9月21日ピースデー」を含んだ、9月15日 (水) ~9月21日 (火) の1週間を『PEACE DAY WEEK』とし、トークライブイベント/映画上映/キャンドルナイトなどを実施します。

PEACE DAY WEEKの初日である9/15はSHIBUYA SKYで野外映画上映会を開催9/21のピースデー当日には、東京タワーからスペシャルイベントを配信します。イベント期間中には、Philosophy、Equality、Action、Circular、 Ethicalの5つのテーマ頭文字をつなげるとPEACE)で、多様な視点で平和を考える様々な配信企画を毎日お届けします。


一般財団法人 PEACE DAY(代表理事 井上 高志 :株式会社LIFULL 代表取締役社長 )では、ビジョンに「争いのない平和な世界を実現する」を掲げ、毎年9月21日 の「国際平和デー(ピースデー)」認知向上と、100万人の企業・団体が平和実現に向けて行動変容を起こすプラットフォームとなることを目指し活動しています。

9/15日~21日の1週間をPEACE DAY WEEKとして展開します

2019年に単独初開催した野外フェスPEACE DAY19』では、7000人以上の方にご来場いただきました。2020年オンラインイベントとして「PEACE DAY2020」開催。5つのステージチャンネルで約30の音楽&トークライブを配信しました。出演者は85名にもなります。

PEACE DAYの輪は年々着実に広がり、今年はついに1日に収めることができないほどに成長しました。そこで、今年は9月21日ピースデー」を含んだ、9月15日 (水) ~9月21日 (火) の1週間を『PEACE DAY WEEK』とし、トークライブイベント/映画上映/キャンドルナイトなどを実施します。

PEACE DAY WEEKの初日である9/15はSHIBUYA SKYで野外映画上映会を開催9/21のピースデー当日には、東京タワーからスペシャルイベントを配信します。イベント期間中には、Philosophy、Equality、Action、Circular、 Ethicalの5つのテーマ頭文字をつなげるとPEACE)で、多様な視点で平和を考える様々な配信企画を毎日お届けします。


PEACE DAY SPECIAL EVENT
9/21ピースデー当日は東京タワーからスペシャルイベントを放送


Philosophy、Equality、Action、Circular、 Ethical(頭文字をつなげるとPEACE)5つのテーマに多様な視点から平和を考えます

9月21日 (火)、ピースデー当日には、東京タワースペシャルイベントを開催!世界の境界を溶かすことをVisionにしているWORLD ROADから代表の平原依文さん。世界中の逆境に立つ、子ども・若者たちの夢を応援する学校、ワールドドリームスクール学長の高橋歩さん。衣類やプラスチックなどを循環再生する仕組みをつくる日本環境設計の岩元美智彦さん。サンゴに優しい日焼け止めや新しいクリーンアッププロジェクトを推進する金城由希乃さん。国連パレスチナ難民救済事業機関の吉田美紀さんなどなど、多様な視点から平和についての学びを深めます。MCは、Z世代インフルエンサー長谷川ミラさんです。

東京タワー1F正面玄関前では、CANDLE JUNEさんによるキャンドルナイトも開催いたします。世界の平和へと願いを込めて、みなさまもご自宅からご参加いただけるキャンドルムーブメントの呼びかけを行います。

オープニング Philosophy
PEACE DAY 2021 スペシャルイベント オープニング
一般財団法人PEACE DAY井上代表理事によるメッセージのほか、ピースデー制定のため奔走した立役者 ジェレミー・ギリー氏によるビデオメッセージもお届けします。
出演:井上高志(一般財団法人PEACE DAY代表理事)

トークセッション (1) Equality
WORLD ROAD(協賛:LIFULL
201ヶ国の人々の夢を一冊の書籍に編纂、世界中の境界を溶かすことをVisionにしているWORLD ROAD 代表 平原依文さんとのトーク。世界中のあらゆるライフをフルにしよう!
出演:平原依文(WORLD ROAD 共同代表/青年版ダボス会議 One Young World 日本代表
モデレーター:井上高志(一般財団法人PEACE DAY代表理事/株式会社LIFULL 代表取締役社長)

トークセッション (2) Action
旅から生まれたワールドドリームスクール
世界中の逆境に立つ、子ども・若者たちの夢を応援する学校・ワールドドリームスクールについて紹介します。
出演:高橋歩(作家・自由人WORLD DREAM SCHOOL 学長)、清水直哉(株式会社TABIPPO代表取締役
モデレーター:佐藤大吾(NPO法人ドットジェイピー理事長/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授)

トークセッション (3) Circular
「正しいを楽しく!循環型社会で平和を実現」
え?あらゆるものを循環させるってどういうこと?ん?新しい地球の遊び方って何?私たちが生み出すゴミを資源にして、素敵なアップサイクルを実現し続けるBRINGとゴミ回収・クリーンアップ・ビーチクリーンわくわくアップデートするマナティコラボトーク
出演:岩元美智彦(日本環境設計株式会社取締役会長)、金城由希乃(株式会社マナティ/サンゴに優しい日焼け止め創業者)【Zoom
モデレーター:山岡仁美(株式会社グロウス・カンパニー+代表取締役

トークセッション(4) Ethical
「国連機関UNRWAガザ地区活動現場からの報告とイスラエルパレスチナ和平の展望について」
イスラエルパレスチナ間の紛争は、世界で最も長く続く紛争の一つとなっています。この地域の平和実現には、何が必要なのか?今年5月にも大規模な空爆があったガザ地区からは、UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)ガザ地区現地職員の吉田美紀さんを迎え、国際人権NGO ヒューマンライツウォッチ 日本代表の土井香苗さんにもお越しいただきます。
出演:吉田美紀(UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)、ガザ地区現地職員 )【Zoom】、土井香苗(国際人権NGO ヒューマンライツウォッチ 日本代表
モデレーター:関根健次(ユナイテッドピープル株式会社代表取締役

LIVE [Symphonic “Signes” Overture(交響的“記号”序曲)]
Produced by TaiYou Symphony-太陽交響曲- “地球音楽食祭”
社会課題と文化・音楽を掛け合わせた企画運営や支援活動を行う任意団体、TaiYou Symphony-太陽交響曲-。2019年、難民・移民の存在認知度を高めるべく、またあらゆる国境を超えた繋がりが持てるようにと、渋谷区を中心に約10ヶ国の食事と伝統音楽等を集めた文化イベントを複数開催してきました。その際に実現した、特別セッションPEACEヘの願いを込めて披露。 オンライン上で、難民移民をはじめとする様々な国の人を繋ぎながら、交響的空間づくりに挑戦します。
オンライン参加国・民族(予定):アイルランドアフガニスタンイランウイグルキリバスシリアスーダンチベット、ロヒンギャ、モンゴルヨルダンほか

クロージング
幸福学研究の第一人者であり、毎年世界幸福デー(3月20日)前後にShiawaseシンポジウムを主催する前野隆司教授、地球のことを考えて行動する日『アースデイ(4月22日)』を祝うフェスティバルアースデイ東京 事務局長 河野竜ニさん、一般財団法人PEACE DAY 井上代表理事が「争いのない平和な未来」へのメッセージを発信します。
出演:前野隆司(慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科教授)、河野竜二 (アースデイ東京事務局長/合同会社LIFE DESIGN VILLAGE 代表)、井上高志(一般財団法人PEACE DAY代表理事)


名称 PEACE DAY SPECIAL EVENT
日時 2021年9月21日(火)16:00~20:30
場所 東京タワー TOKYO TOWER Club333
配信URL https://youtu.be/u_tm5426Uh4


PEACE DAY OPENING EVENT
SHIBUYA SKYで野外映画上映会。229mから世界を見渡し、平和を望む

渋谷上空229mから広がる360度の景色を見ることができる、渋谷スクランブルスクエア 屋上階 屋外フロア「SHIBUYA SKY」で、映画の上映会を開催します。

マイクロプラスチックによる海洋汚染の実態を描いた海と共に生きる全人類必見のドキュメンタリープラスチックの海/ショートバージョン」を見たあと、平和と環境問題を考えるトークセッションを実施。さらに私たちが抱える課題を深堀りしていきます。会場となる渋谷区長谷部健区長のご登壇のほか、ユナイテッドピープル株式会社の関根健次さんのビデオメッセージもあります。

▶上映映画:「プラスチックの海 ショートバージョン


マイクロプラスチックによる海洋汚染の実態を描いた海と共に生きる全人類必見のドキュメンタリー。年間800万トンものプラスチックが海に捨てられ、海中を漂い、食物連鎖の一部となることで生じる、海や生物、人体への影響を明らかにする。
2016年/イギリス・香港 上映時間:30分程度(ショートバージョン

トークセッション「私とみんなと地球の未来」
井上 高志 (一般財団法人PEACE DAY代表理事/株式会社LIFULL代表取締役社長)
露木 志奈 (環境活動家をなくしたい環境活動家

ビデオメッセージ
関根 健次 (ユナイテッドピープル株式会社代表取締役

▶モデレーター
山岡 仁美 (株式会社グロウスカンパニー+代表取締役

名称 PEACE DAY OPENING EVENT 野外映画上映
日時 2021年9月15日(水) 18:3019:30
場所 渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA SKY 屋上



16日から20日まで毎日配信「PEACE DAY WEEK TALK SESSION

PEACE DAY WEEK期間中は、毎日配信プログラムが展開されます。人権、ジェンダーやセクシャルイノリティ、マイクロプラスチック、サーキュラエコノミー。特に未来を担う若い世代と共に、平和につながる多様な社会問題について議論し、学びます。


ご視聴はPEACE DAY YouTube チャンネルにて。

https://www.youtube.com/channel/UC3IlFp8Jxk9Ua2QObya3OzQ

JusticeZ世代が挑む人権」
日時:9月17日(金)19:0019:45
テーマ:「E」Equality(平等)
出演:山口由人(一般社団法人Sustainable Game代表理事)、宮島ヨハナ(学生アクティビスト)
モデレーター:山岡仁美(株式会社グロウスカンパニー+代表取締役


「これがホントのダイバーシティ~100人いれば100通り」
日時:9月17日(金)19:55~20:30
テーマ:「E」Equality(平等)
出演:星賢人(株式会社JobRainbow代表取締役社長)、勝見仁康(株式会社Allsegood創業者・代表取締役CEO)、宇野唯奈 (一般社団法人ATHENA 代表理事)
モデレーター:山岡仁美(株式会社グロウスカンパニー+代表取締役


マイクロプラスティックストーリー~ぼくらが作る2050年
日時:9月19日(日)19:0019:45
テーマ「C」Circular(つながり、循環)
出演:佐竹敦子(環境活動家ドキュメンタリー映像作家)、豊田直之(NPO法人海の森・山の森事務局理事長)、小島わかな(マイクロプラスチックストーリー特任アンバサダー)
モデレーター:山岡仁美(株式会社グロウスカンパニー+代表取締役


「日本初!ゼロウェイストスーパーが実現するCircularな社会」
日時:9月19日(日): 20:15~21:00
テーマ「C」Circular(つながり、循環)
出演:ノイハウス萌菜(株式会社斗々屋 広報担当/サステナビリティ・コンサルタント)、安居昭博(Circular Initiatives&Partners 代表)
モデレーター:エバンズ亜莉沙(エシカルコーディネーター/Prettysimple Studio Co. ディレクター


PEACE DAY WEEK期間中、他にもさまざまな団体によるイベントが開催
今年のPEACE DAY WEEKは「一般財団法人 PEACE DAY」の主催イベント以外にも数多くの企画が行われます。PEACE DAYの趣旨に賛同した個人や団体が、環境問題、人権、ライフスタイルなど、それぞれのテーマで平和についてのアクションを展開します。現在開催が決定しているのは以下の企画です。今後も様々な団体が参加予定です。

9月7日9月21日
「本からつながるピースデー」に参加しよう!(主催:ピースデー・ジャパンSENSE OF WONDER)

9月14日9月19日
ワーケーションWEEK「Social Well-being Fes 2021」(主催:福井県高浜町)

9月14日9月18日
・第12回 和田de路地祭2021(主催:福井県高浜町)

9月15日
・第122回 銀座ソーシャル映画祭(主催:銀座ソーシャル映画祭)・Films for PEACE(主催:株式会社Innovation Design

9月15日9月26日
・写真展「トランクの中の日本~戦争、平和、そして仏教~」(主催:京都佛立ミュージアム

9月15日9月21日
April True Project で世界をHAPPYに(主催:一般社団法人横浜青年会議所 )
ハヤシチャンネル(主催:一般社団法人 Child Support Organization)

9月15日9月30日
・haishop cafe "Food for PEACE"(主催:株式会社Innovation Design
・haishop cafe "Art for PEACE"(主催:株式会社Innovation Design
・haishop SHIBUYA "Art for PEACE"(主催:株式会社Innovation Design

9月16日
・安全で美味しい自家焙煎珈琲を通じて“フェアトレード”を考えるカフェ(主催:so good coffee
・高浜らしい食の循環とサーキュラエコノミー 新たな漁村が描く「おいしい循環」(主催:福井県高浜町)
Enter the E(主催:Enter the E)
・UNHCR WILL2LIVE CINEMA 2021『シリアドリームサッカーにかけた未来』 特別先行試写会&トーク(主催:国連UNHCR協会、ユナイテッドピープル株式会社

9月17日
MEETS TAKEGAMIのORIGMIワークショップ~日本の竹100%の竹紙のおりがみで生物多様性保全を考える (主催:MEETS TAKEGAMI)

9月18日
100万人のクラシックライブコンサート(主催:一般財団法人PEACE DAY、京都佛立ミュージアム

9月18日9月21日
フジテレビイルミネーションAURORA∞』(主催:株式会社フジテレビジョン

9月19日
・文化・アート・クリエイティブの視点で紐解く 若狭高浜~京都・奈良のつながり(主催:福井県高浜町)

9月20日
・国際平和映像祭(UFPFF) 2021(主催:一般社団法人 国際平和映像祭)

9月21日
・故郷を想い灯るあかりが世界を照らす ~世界最大の竹あかりの祭典「みんなの想火2021」を振り返り 来年を展望する~(主催:みんなの想火)
インスタライブ Enter the Eのスナックエシカル(主催:Enter the E)
・京都佛立ミュージアム「トランクの中の日本 ~戦争、平和、そして仏教~」中村橋吾による特別創作演目「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)」上演 (主催:京都佛立ミュージアム


国際平和デー(ピースデー)とは

9月21日 は、2001年に国連が定めた 国際平和デー(ピースデー)です
Believe in Peace with Love.

人類は有史以来、人が人を殺さない日はないといわれています。
たった一日でいいから「人と人が争わない日」をつくろう。それが9月21日
「国際平和デー=PEACE DAY」です。

争いのない平和な世界を、そして、誰もが幸せになれる素晴らしい世界を本気で実現
するために、今、僕らができることはなんだろう?世代、立場、すべてのジャンルを超えて
楽しめる野外フェスPEACE DAYはそんな想いで2018年に生まれました。

開放感溢れる音楽ライブパフォーマンス。多種多様な学びと発見のあるトーク
セッション明るい未来への思いがこもったマーケット。
こんな時代だからこそ、ちゃんと立ち止まってみんなで平和について考えたい。
そんな想いから、2020年より場所を選ばずに参加できるオンライン配信もスタートしました。

音楽やトークを自由に楽しみながら、その先に広がる世界や平和を見つめ、考える、
特別な1日です。

PEACE DAY 2021 開催概要」概要
事業名称 PEACE DAY 2021
開催日時 2021年9月15日(水) ~21日(火)各日程にて実施
主催 一般財団法人PEACE DAY
ウェブサイト https://peaceday.jp/2021/


パートナー企業



後援


特別協力

配信元企業:一般財団法人PEACE DAY

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ