映画は時代を描く。過去であれ、現在であれ、未来であれ、映画は「時代」のフレームから自由にはならない。時代を知るなら、その時代に作られた映画を見るべきという言葉がある。それほど映画は時代を映している鏡なのだ。

JBpressですべての写真や図表を見る

 今回は金日成時代から金正日時代、金正恩時代へと3代世襲してきた北朝鮮の映画製作の変遷と実態を語る。

(過去分は以下をご覧ください)
◎「北朝鮮25時」(https://jbpress.ismedia.jp/search?fulltext=%E9%83%AD+%E6%96%87%E5%AE%8C%EF%BC%9A)

(郭 文完:大韓フィルム映画製作社代表)

 金正恩時代になって北朝鮮映画は低迷している。金正日時代には映画が重視されたが、金正恩時代はスポーツへの関心が高い。過度に芸術に偏った金正日時代との差別化と解釈もできるが、金正恩時代になって映画に対する国家の投資が著しく減った。金正日時代には年平均40~50本の映画が製作されたが、いまや10本未満にとどまっている。

 第一の理由は、映画の政治的意味合いの低下だ。

 金正日時代は「映画革命」という言葉が出るほど、政治的な意味合いが大きかった。映画好きな金正日総書記の個人的な趣向もあっただろうが、金日成主席の革命活動の歴史を描いた革命映画を通して、白頭血統の金正日総書記が、自身の後継者としての正当性を北朝鮮住民に洗脳させるために利用した。

 それに対し、3代目の金正恩総書記は白頭血統の継承に疑義はなく、住民に注入する必要がなくなった。映画よりスポーツの国際舞台で成果を上げる方が、金正恩時代の体制宣伝に効果的だと信じている。

 第二の理由は、映画を製作する費用だ。

超過NGのフィルム代は監督や俳優が補てん

 北朝鮮で長編映画を1本製作する際の費用は、俳優やスタッフの人件費を除いて100万ドルほどである。北朝鮮では、いまだにフィルムで映画を撮っており、フィルムの輸入を担当する映画総局はフィルムの輸入に頭を悩ませている。世界の映画制作がアナログからデジタルに変わって、フィルム代が高くなったのだ。

 映画が思想教養手段として重要な役割を果たすなら問題ない支出だろうが、いまやそうではない。北朝鮮映画をアナログ方式からデジタル方式に切り替えようとすると、北朝鮮全域の上演館もフィルムからデジタルに変えることになり、莫大な費用がかかる。平壌の羊角島の国際映画館や凱旋映画館を除くすべての映画館がフィルム上映方式で、ネガフィルムと配給用ポジフィルムは映画製作と上映のコストになる。

 1対1.5という言葉がある。北朝鮮で映画を撮影する際、人物撮影は1対1.5がフィルム消費の基準である。1カットあたりの予備分が0.5で、1カットをNGなしで撮ると0.5の余裕ができ、2カットをNGなしで撮ると1カット分の余裕ができる。

 予備分を超過した費用はNGを出した人が月給から弁済する。俳優に起因するNGが出たら俳優の月給から、監督に起因するNGは監督の月給から弁済する。動物撮影の基準は1対2.5だ。動物は監督の望み通りには動かないからで、北朝鮮映画には子犬や子牛などの動物がよく登場するが、動物撮影の比重が高いとフィルムの予備を増やすことができるのだ。

 他にも、車両の油や美術、装置、衣装など、すべて自ら解決しなければならない。現実社会を描いた映画であれば、登場人物が着る衣装は俳優が自前で用意する。役柄のキャラクターより、自前で衣装を用意できるかどうかで出演者を決める例が少なくない。

 北朝鮮の映画関係者は「映画を撮らずにじっとしている方がまし」と考える。北朝鮮の映画人はギャラではなく、公務員のように給料をもらう。映画を撮ろうが撮るまいが給料が出るので、弁済があり得る映画を作るより、じっとしながら給料をもらう方がいいと思っている。

 第三の理由は、高くなった北朝鮮観客の目線だ。

 密かに流入している韓国ドラマや外国映画が、北朝鮮の観客の映画を見る目線を高めた。政治的テーマや宣伝映画より、生活素材や人間的な物語により魅了される理由も同様だ。意味合いより面白さを追求する北朝鮮観客に北朝鮮映画が追いついていないことも、北朝鮮映画界に低迷をもたらした要因だ。

赤字しか残らなかった外国の映画制作者

 指導者の関心が離れた北朝鮮映画は、岐路に立たされている。体制の宣伝手段として見た時、経済的負担があまりにも大きく、費用対効果が悪い。制限された範囲で、外国映画界との合作で儲けたいのが今の北朝鮮映画界の考えだ。

 そのためには北朝鮮映画の商品性が求められる。映画の商品性はエンターテインメント性だ。体制宣伝という北朝鮮映画の本来の目的とエンターテインメント性をどのように結びつけるか。北朝鮮映画界が直面している課題である。

 一度、北朝鮮との合作を経験した外国の映画製作者が、二度と合作映画を作ろうとしない理由もここにある。あまりにも制限が多く、避けなければならないことが多いため、一度北朝鮮との合作を経験した映画人は、2作目を手がけようとはしない。

 北朝鮮俳優の年俸やスタッフの人件費が安いと考える人もいるだろうが、そうではない。北朝鮮映画界は外国と合作映画を契約する際、国際的な基準で人件費を策定する。ロケーション費用やその他の費用も国際基準で算出するので安くはならない。

 北朝鮮は2012年以降、外国との合作映画を多く手がけている。

 金正恩時代になって、北朝鮮映画界はベルギー、英国との合作映画「キム・ドンムは空を飛ぶ」や中朝合作映画「平壌での約束」を製作したが、北朝鮮との合作映画は赤字だった。

 商品性より体制宣伝を目的とする製作から脱皮できなかったのが失敗した原因だ。外国の映画制作者にしてみれば、北朝鮮という未知の世界に対する興味と希少性に投資したが、赤字しか残らなかったということだ。

 人的資源と撮影場所のみを提供した北朝鮮には損はない。

諸外国との合作映画を望む北朝鮮映画界だが・・・

 このように映画を通した外貨収入を切望する北朝鮮映画界だが、体制宣伝の目的と硬直した映画システムから脱却できずにいる。

 朝鮮芸術映画撮影所と朝鮮4.25芸術映画撮影所、朝鮮映画輸出入社は、外国との合作映画の製作を望んでいるが、硬直した映画製作システムや体制宣伝の手段である北朝鮮映画の使命と目的が変わらない限り、外国との合作映画を通じた北朝鮮映画界の脱出口が開かれることはないだろう。

[もっと知りたい!続けてお読みください →]  金正恩も恐れをなす北朝鮮の新人類「人民元世代」って何だ?

[関連記事]

アナログ有線「第3放送」が北朝鮮の体制維持に果たしている役割

「デモ大国」韓国で始まった“ウエディングカーデモ”の奇天烈

映画をこよなく愛した金正日総書記(写真:Everett Collection/アフロ)