早稲田大学に通う娘は…

早稲田大学に通う娘は…

就職や転職活動の際に何かと気にする「学歴」。キャリコネニュースが実施した「学歴は必要?」というアンケートには、さまざまな意見が寄せられている。今回は「必要派」の声を紹介する。(文:コティマム)

※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/NPGZ8QF0

阪大出身の男性「大手企業では大学OBと学生を接触させているところがある」

神奈川県の20代女性は、自身の出身大学を「Fラン女子大」と綴っている。

「社会に出てわかったことですが、社会に出た時に、学歴があるかないかで圧倒的に選択肢の量が変わると感じました。 大卒ですが、Fラン女子大学卒業なので、もう少し高い学歴が欲しかったです。専門職などの夢がないなら、まず学歴があった方が人生有利で楽しいと思います」

大阪大学出身の40代男性は、自身の経験から出身大学によって就活中の大手企業への「接触機会」が変わってくると明かす。

「いわゆる歴史ある大手企業では、大学のランク別(旧帝、早慶など)で採用目標数を決めて、大学OB(リクルーター)と学生を接触させているところがある。私も過去にリクルーターをやっていたことがあります。そのため、いわゆる大手企業への就職を希望する場合、(学歴があれば)初期の接触機会は得られやすいと思います。面接でダメなら当然、ご縁ありませんでしたとなりますが」

男性は「転職活動では学歴をとやかく言われることは少なくなります」と綴っているが、「中には大学時代から遡って質問してこられる企業もあった」といい、学歴が就職活動に影響することを実感している。

「政治家、アナウンサーからレジバイトまで、職業選択の幅は広いと感じました」

愛知県の40代女性は、学歴があるかないかで「入り口」が違ってくると語る。女性には早稲田大学に通っている娘がいる。

「娘が早稲田に行ってます。コロナ禍でありますがどのバイトも合格して、こちらから(バイト先を)選べると言っています。対して『Fラン』の大学に通うお子さんは、落ちまくりでバイトができないと言っています。(娘は)『家庭教師から塾、飲食店、企業のインターンも選べるよ』との事。周りの先輩も就職活動にエントリーシートで落ちた事がないそうです。政治家、アナウンサーからレジバイトまで、職業選択の幅は広いと感じました」

女性は、コロナ禍でも学歴があればアルバイト就職活動で優位に動けることを、娘の実体験から感じ取ったようだ。また自身も大卒だが、大学名で差を感じたことがあるという。

「私は普通の大学で就職氷河期、説明会に参加しても『今年は貴校の女子採用はありません。説明を聞くだけ無駄です。お帰り下さい』と言われ、同級生の有名大学の友達は『試験受けれたよ』と。入り口から違うのです」

「早稲田に通う娘はどのバイトにも合格しています」学歴の必要性を実感した40代女性