ニコニコニュース

「地震」のニュースまとめ(39件)

検索結果:39件

「気象庁が煽り過ぎ」田母神俊雄氏 カムチャツカ地震の“津波警報”への不満に批判殺到「大震災から何も学んでないの?」

【石川県】復旧復興を伝える『動画、パネル』をご活用ください!

テラ・ラボ カムチャッカ沖地震に伴う津波影響に対し、津波到達前から愛知県沿岸部の調査を実施、共通状況図を関係機関へ情報提供を開始

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」

能登半島地震及び奥能登豪雨における公費解体等の状況について

やす子が発信 『津波注意報』と『津波警報』の違いに「ありがとう」「分かりやすい」

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?

海にいるときに津波警報を知らせる大事な旗 意味を知らないと逃げ遅れるかも

能登発祥のカニカマに合う地ビールを 震災復興元年で開発に挑戦 株式会社スギヨ

【セミナー】9月13日(土)『気候変動による水害 & お金と家と相続のこと』を開催!

あなたの家、安全ですか?危険な家の5つの特徴とは? M7.3 熊本地震から生まれた「地震に強い収納」のつくり方。発売前重版も決定!

能登に「手のぬくもり」を届ける

8/1公募開始「のこす・つたえる・つながる助成 supported by LINEヤフー」の応募要項を公開

バッファローは能登半島地震復興支援として石川県に1,500万円を寄附しました

7/23(水)・24(木) 令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金 募金活動_おおぞら高校

【モーリーの考察】いつか起きる大災害が「いつ起きるか」を"予言"することはできない

能登半島地震で被害を受けた珠洲焼の研修生を奨学金で応援

能登半島地震で被災した事業者の支援状況について

地震や津波、台風が起こったときの『NG行動がわかる防災事典』が登場! 元レスキュー隊員による、100均グッズや身近な物を使った災害対処法&テクニックが満載!

安否確認システム「安否コール」が、ITreview Grid Award 2025 Summer 「安否確認システム」部門で受賞

「ミャンマー大地震緊急支援募金」の贈呈について

更なる復旧・復興に向けて石川県の22者が出店する「のともっとMARCHE OSAKA」を開催

「能登のみんなの家」第一号が能登半島の最奥地、狼煙町にオープン

イベント【7/26・27開催】紙芝居『市の風』金沢駅で上演決定|輪島朝市の歴史を語り継ぐ2日間|ゲスト出演:紙芝居屋 tataさん(デザイナー・防災士)

HDI Global、デカルトアンダーライティングとの協業により、日本で新たなパラメトリック地震保険の販売認可を取得

能登半島の「仮設店舗MAP」を作成しました!

能登半島地震の寄附金を活用して学校給食で、能登の食材を提供します!

能登でのフィールドワークを通じた防災教育の実施

能登半島地震から再建目指すミシュラン名店がOisixで限定開店 コラボKit Oisix 寄付つき商品の購入を通じ 能登の食の復興支援継続を呼びかけ(7/17~)

自民議員の「運よく能登で地震」発言に批判殺到…輪島市の担当者が語った「意外な言葉」

【LINEヤフー】能登半島地震における情報ツールの活用に関する調査研究の結果および災害時に活用できるLINE公式アカウントの事例集を公開

能登の「今」を知り、復興を応援する拠点「のと復興支援Station」が金沢駅構内にオープンしました。

8歳の子供が描く、能登半島地震をやさしく伝える絵本『門前のパンダちゃん』 全国の子どもたちに届けたい

震度6弱 トカラ列島近海地震 予測的中「MEGA地震予測」

元自衛官のやす子が、常に持ち歩いている防災グッズに「経験が生かされてる」「チョイスに隙がない」

「能登半島復興支援チャリティーパーティー」開催決定。|震災から1年半、楽しみながら“再出発”を応援!日本にチャリティー文化を広める挑戦をします。

能登半島地震で失われた「木の香りでにぎわうまち」をもう一度。田鶴浜再生のクラウドファンディング始動

大地震の避難をまんがで体験! 防災学習の入り口となる本『大地震サバイバル きみならどうする? 改訂版』が6月30日発売!

被災者自身の立ち上がりを支援-「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第7次助成公募を開始

ピックアップ

もっと見る

アクセスランキング

コメントランキング

もっと見る
1

「君が代不起立」教員の減給は違法、一部処分を取り消す 原告代理人「つまらない判決の典型例といえる」…東京地裁

弁護士ドットコム

2

日本に対して中国人の安全を確保する有効な措置を要請―中国外交部

レコードチャイナ

3

「日本で排外感情」中国大使館が注意呼び掛け=中国ネット「排中感情だろう」「中国も同じ」

レコードチャイナ

4

注目の中学生ジャーナリスト、参政党には取材拒否される  SNSでは「見習ってほしいな大人のプロの記者に」「中学生の立場を利用」など賛否両論

リアルライブ

5

TBS「報道特集」めぐりネットメディア運営が総務省を提訴「放送法に反している」

弁護士ドットコム

6

すべてのネコは少なからず「サイコパス」であるという研究

ナゾロジー

7

「細菌爆弾」の正体は"毒ネズミ"と"毒ノミ"…中国を恐怖に陥れた「七三一部隊」による細菌攻撃の一部始終

プレジデントオンライン

8

「核のタブー」崩壊に強い危機感、廃絶・軍縮へ若者に期待―原爆投下80年でノーベル委員会などシンポ

レコードチャイナ

9

石丸伸二氏は「まとも」だったから参院選でボロ負けした…「再生の道」と大躍進の参政党の決定的な違い

プレジデントオンライン

10

参政党、躍進も抱える"空中分解のリスク" 参院選で見えた"強さと脆さ"とは?

週プレNEWS

ニコニコインフォ

もっと見る