女性誌販売部数 No.1(※1)の雑誌「ハルメク」をグループで発行する株式会社ハルメクホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮澤 孝夫)ハルメク 生きかた上手研究所は、50~79歳の女性476名を対象に「健康に関する調査」をWEBアンケートにて実施いたしました。
(※1)日本 ABC 協会発行社レポート(2022 年 7 月~12 月)

【調査サマリ】

■健康に関する価値観は「一生自分の足で歩きたい」「ボケたくない」が圧倒的多数で、いずれの年代も7割以上の方が回答。一方、「長生きしたい」は全体で7.4%とかなりの少数派。

⇒「一生自分の足で歩きたい」が89.7%、「ボケたくない」82.6%、「子どもに迷惑をかけたくない」が48.9%でTOP3。「長生きしたい」は7.4%。

⇒健康に関する悩みとしては「健康のための活動をしたいが、継続的に行うことが難しいと感じる」が最も多く42.9%。一方、「健康全般に関する意識、悩みはない」も全体で22.9%、70代では32.2%を占める。

■将来悪くなりそうで不安を感じている体の部位は、「目」「歯」「腰」。

現在は悪くないが、心配している体の部位は、「脳」「血管」「心臓」。

■将来悪くなりそうで不安を感じている体の症状は、

「疲れやすい/疲れが抜けない」「骨粗しょう症」「自律神経のみだれ」。

現在は悪くないが、心配している体の症状は、「骨粗しょう症」「尿もれ」「嚥下障害」。

■1年間で健康にかけている平均金額は全体で「128,829円」。そのうち「運動サービス」の占める割合は27.6%。

⇒健康にかけるお金の内訳を見ると、「運動サービス」が平均35,567円で最も高く、次いで「医薬品・医療品」が22,876円、「サプリメント」19,767円となっている。


■自分にとって”健康である”状態は「自分のことは自分でできること」。

⇒他の人に頼らず一人で生活できる、自分のことは自分でできることを多くの人が望んでいる。


■行っている運動はストレッチ・体操が1位で79.8%、2位はウォーキングが74.4%と高い。

⇒一回あたりの平均運動時間は「ストレッチ・体操」が25分、「ウォーキング」は54分。

⇒70代は「筋トレ」や「その他の有酸素運動(ジョギング/水泳/スポーツ全般など)」の実施割合が他年代に比べて高い。

【調査背景】

女性誌販売部数No.1の「ハルメク」は、シニアの インサイトについて調査・分析を行っています。シニア層は、若年層に比べ、健康に対する意識が高いと言われています。また、近年ではカーブスに代表される女性向けフィットネスジムのほか、chocoZAPに代表されるコンビニジムなども話題となっています。シニア層が現在不調に感じる体の箇所や将来の健康不安のほか、健康に対する価値観や健康づくりへの取り組みについて、どのような意識・実態を持っているのかを把握すべく、「中高年世代の健康に関する意識と実態調査」を実施しました。

※調査結果のパーセンテージは、小数点以下第2位を四捨五入しているため、総数と内訳の合計が一致しないことがあります。

※調査主体の「(株)ハルメクホールディングス 生きかた上手研究所」所長への取材、コメント提供も可能です。

【調査概要】

調査の方法:WEBアンケート  

調査の対象:50~79歳の女性

有効回答数:女性476名

調査実施日:2023年9月8日~9月11日

調査主体:(株)ハルメクホールディングス 生きかた上手研究所

※本リリース内容を掲載いただく際は、出典「ハルメク 生きかた上手研究所調べ」と明記をお願いいたします。

健康に関する価値観は「一生自分の足で歩きたい」「ボケたくない」が圧倒的多数で、

いずれの年代も7割以上の方が回答。

一方、「長生きしたい」は全体で7.4%とかなりの少数派。

・「一生自分の足で歩きたい」が89.7%、「ボケたくない」82.6%、「子どもに迷惑をかけたくない」が48.9%でTOP3。「長生きしたい」は7.4%。

・健康に関する悩みとしては「健康のための活動をしたいが、継続的に行うことが難しいと感じる」が最も多く42.9%。一方、「健康全般に関する意識、悩みはない」も全体で22.9%、70代では32.2%を占める。


将来悪くなりそうで不安を感じている体の部位は、「目」「歯」「腰」。

現在は悪くないが、心配している体の部位は、「脳」「血管」「心臓」。

・今後悪くなりそうで不安を感じている体の部位は、「目」が最も多く45.4%、次いで「歯」(38.4%)、「腰」(37.6%)と続いた。

・現在は悪くないが、心配している体の部位は、「脳」が最も多く+22.7ポイント、

次いで「血管」(+16.0ポイント)、「心臓」(+10.9ポイント)だった。

・現在は悪くないが、心配している体の部位の年代別特徴としては、50代で「ひざ」、60代で「耳」、70代で「腎臓」が上位に挙げられている。

将来悪くなりそうで不安を感じている体の症状は、

「疲れやすい/疲れが抜けない」「骨粗しょう症」「自律神経のみだれ」。

現在は悪くないが、心配している体の症状は、「骨粗しょう症」「尿もれ」「嚥下障害」。

・今後悪くなりそうで不安を感じている体の症状は、「疲れやすい/疲れが抜けない」が最も多く45.0%、次いで「骨粗しょう症」(33.0%)、「自立神経のみだれ」(26.5%)と続いた。

・現在は悪くないが、心配している体の症状は、「骨粗しょう症」が最も多く+19.1ポイント、

次いで「尿もれ」(+10.9ポイント)、「嚥下障害」(+10.1ポイント)だった。

1年間で健康にかけている平均金額は全体で「128,829円」。

そのうち「運動サービス」の占める割合は27.6%。

・1年間で健康にかけている平均金額は全体で128,829円。

・健康にかけるお金の内訳を見ると、「運動サービス」が平均35,567円で最も高く、次いで「医薬品・医療品」が22,876円、「サプリメント」19,767円となっている。

・「運動サービス」の全体における割合は27.6%となっている。

・年齢別で見ると、70代は「運動サービス(フィットネスジムなど)」の全体における金額割合は31.2%と他の年代よりも高い。

自分にとって“健康である”状態は「自分のことは自分でできること」

・他の人に頼らず一人で生活できる、自分のことは自分でできることを多くの人が望んでいる。

行っている運動1位はストレッチ・体操で79.8%、

2位はウォーキングが74.4%と高い。

・行っている運動は「ストレッチ・体操」が79.8%、「ウォーキング」が74.4%と突出している。

・一回あたりの平均運動時間は「ストレッチ・体操」が25分、「ウォーキング」は54分。

・70代は「筋トレ」や「その他の有酸素運動(ジョギング/水泳/スポーツ全般など)」の実施割合が他年代に比べて高い。

・フィットネスジム・運動教室満足度(「満足している」+「やや満足している」)は全体で87.6%と高い。

・現在フィットネスジム・運動教室を利用している理由の自由回答を見ると、体を動かすという目的のほか、「コミュニケーション目的でジム・運動教室に通っている」といった回答も見られた。

【専門家の見解】

ハルメク 生きかた上手研究所 所長 梅津 順江(うめづ ゆきえ)

2016年3月から現職。主に年間約900人の50歳以上のシニア女性を対象に

インタビューや取材、ワークショップを実施

ジム・運動教室でシニア女性を攻略するには、「交流の場」としての価値提供が必要か

 「長生きはしたくないが、健康寿命は延ばしたい。」「人の介助や病院・薬に頼ることなく、今普通にできていることを億劫がらずに続けたい。」これが今回の調査で明らかになった50~70代の健康に対する意識です。中でも「自分の足で歩ける」「トイレ・入浴・排泄・物事の判断が自分でできる」「おいしい食事を作って、自分の歯で食べられる」という身体的な継続欲求が強い様子が、自由記述から伺えました。

 また、健康のために、年間約13万円のお金を投じています。目的は解決より予防で、「医薬品」よりも「ジムなどの運動サービス」に消費しています。87.6%のシニア女性が、現在利用しているジム・運動教室に「筋肉がつく」「運動不足解消」「運動習慣ができる」「通いやすい(立地)」と満足していました。費用や効率性を利点に挙げる者人は少なく、むしろコミュニケーション目的でジム・運動教室に通っているシニア女性が多い点は想定外でした。具体的には「大人の社交場」「仲間づくり」「インストラクターとのおしゃべり」などが見られたのです。フィットネスジムという交流の場があることで、当該世代は心身ともに充たされ、健康になれるということなのでしょう。

 RIZAPの会員に占める60歳以上の比率がコロナ前は10%程度でしたが、今年に入って20%(コロナ前の2倍)を超えているというニュースを目にしました。今回の調査では、50~70代女性の利用者は「カーブス」が断トツでひとり勝ちでした。シニアのトレーニング機運が高まっている今、参入が相次ぐ「シニア向けジム・運動教室」から目が離せません。「場」としても、シニア女性にとってジムは欠かせない居場所となっていく見立てです。シニア女性を攻略するには、セルフジムや短時間型だけでは物足りない可能性がみえました。「コミュニティの場」としての価値提供が必要となるでしょう。

■女性誌部数No.1! 50代からの生きかた・暮らしかた応援雑誌「ハルメク」

 50代からの女性が前向きに明るく生きるための価値ある情報をお届けしています。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど、幅広い情報が満載です。 また、雑誌「ハルメク」の定期購読者には、本誌とともに提供するカタログと、オンラインでの通信販売を行っています。販売している商材は、ファッション・インナー・コスメ・美容・健康など多岐にわたり、独自のシンクタンクである「ハルメク 生きかた上手研究所」を通じて利用者の声を徹底的に調査、反映した商品開発で、多くの女性から支持を得ています。

■ハルメク 生きかた上手研究所のシニアリサーチデータは、「ハルメク シニアマーケティングLAB」で掲載しています。

 「ハルメク シニアマーケティングLAB」は、ハルメク世代(シニア)を顧客とする企業にとって有益な情報をお届けしている情報サイトです。ハルメクグループが提供する定期購読誌や通販等を通じて得たマーケティングデータや記事、シンクタンク「ハルメク 生きかた上手研究所」の調査レポートなど豊富な情報が満載です。

URL:https://marketing.halmek-holdings.co.jp/column/archive.php?c_no=274

配信元企業:株式会社ハルメクホールディングス

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ