今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『3kgの娘猫天功、まさかのケージ脱出イリュージョン!』というねこかますさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

2024年6月23日埼玉県東部から緊急SOSで預かった子猫。 2023年9月に他界した次男坊猫・時雉に非常によく似たその子猫は右目に虹彩前癒着を抱え、我が家に残ることになりました。


 こちらは投稿者のねこかますさん宅の猫の琥麦(こむぎ)ちゃん。保護預かりしたその日のうちにねこかますの膝上に来たのだそう。今も膝上でご機嫌な顔をしていますね。琥麦ちゃんは右目に虹彩前癒着を抱えていることから、そのままねこかますさん宅の子となりました。

 投薬や通院や歯磨きなどの試練を順調にこなしている琥麦ちゃん。これらは家猫の必修科目として日課にしておくと楽なのだそうです。

 そんな琥麦ちゃんの前に立ちはだかった試練はケージ暮らし。猫の出入りの多いねこかますさん宅ではかなり優先度が高い科目だとか。

 ところがある時期から琥麦ちゃんはケージを抜け出すようになりました。脱出ルートを見つけてしまったようです。

 そこで在宅時にペットカメラで見守りながらケージに入ってもらいます。

 以前に比べ鳴くようになったという琥麦ちゃんは、ケージ内を動き回って脱出ルートを探しています。

 動き回ってたどり着いたのは下側のコーナー部分。

 二段ケージの外れたジョイント部分に体重をかけ、隙間から器用に出てきました。

 少し前までここは塞がっていたはず、と気になりながらもジョイント部をしっかり取り付け。見守りながら、ケージ暮らしの練習を再開です。

 ちなみに、琥麦ちゃんは保護預かり直後からケージ脱出が得意だったそう。

 体重的には厳しいながら、小さな頭の角度を調整して上手にくぐり抜けています。

 そうしてよちよちとねこかますさんのところへやってくるのでした。

 ジョイント部を塞がれ、ケージ脱出ができなくなった琥麦ちゃん。この渋い顔はケージを出れなかったことに対する「遺憾の意」の表明。顔芸ができるほど大きくなりました。

 皆のいるところにいたい気持ちはわかるけれど、ケージに慣れるのは必修科目。ケージの練習をこなした後は、いつもよりしっかり甘えさせているそうです。

 甘えで見せる幸せ顔が可愛らしい琥麦ちゃん。その様子をもっと見たくなったという方はぜひ動画をご覧ください。

視聴者のコメント

・満開の笑顔
・かわいいなー
・隙間なし ならば作ろう 脱出路
・引っかかりの部分ガン見してるしマジで理解してそう
遺憾の意w
・先猫(珍妙)の得意技を吸収して行ってるw

▼動画はこちらから視聴できます▼

3kgの娘猫天功、まさかのケージ脱出イリュージョン!

―あわせて読みたい―

末っ子キャラの子猫ちゃんが 「ケージ脱出の天才」へと覚醒! 脱走してはよちよちと膝へ登ってくる健気さがカワイイ

徳島で「猫だらけのホテル」に泊まってみた! あちこちで寛ぐ猫ちゃんを探しながらホテルを散策