0115_creater

これまでも多くの怪談系書籍をレビューしてきた無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』の編集長・柴田忠男さん。今回は、図書館で偶然発見したという「埼玉で起きた不気味な現象」をまとめた一冊を紹介しています。

偏屈BOOK案内:桜井伸也『埼玉の怖い話』

91ifEHnN6iL
埼玉の怖い話
桜井伸也 著・TOブックス

戸田市内の図書館で郷土関係の書棚を眺めていたら、こんなタイトルの真っ黒い本があった。「埼玉の」というと、わたし自身「どうせ埼玉」という地元民の歪んだ感情もほのかにあり、舐めていたのは本音である。「山怪」のヒットで、創作ではない怖い話を集めた本はたくさん出てきて、殆ど読んでいる。

真っ黒い不吉な装幀、見返しも扉も版面の周囲も真っ黒。前書き、後書きなし。16か所の怖いスポットがレポートされている。中でも浦山ダムの怪八丁湖の怪畑トンネルの怪などは2話、痴漢山の怪が3話。著者はゲーム開発者、イラストレーター、怪談家。幼少からの怪体験を経て、心霊現象に興味を持ち、怪談・心霊写真の蒐集を始めて25年以上、怪談DVDの企画制作に携わっている。

舐めていてすいません。じわっとくるいやな気分、では片付けられない本当に怖い話不気味な話がある。著者はこの道のベテランだから、怪異に出会っても取り乱したりしない。きちんと観察できるし、映像記録も撮れる。他人の話コレクションではないからリアルだ。でも、文章はいまいちの出来である。

全部読んでから、さてどれが一番怖かったか、もう一度読み直した。若い女の子を怪異スポットに連れて行き、何かに怯えるオイシイ映像を撮るのが仕事だから、怪異に慣れた著者による観察は確かで、それはそれで読み応えがあり、うわーこりゃ女の子泣くよなと思う。だが、著者自身の恐怖体験を読みたい。