ニコニコニュース

「角川新書」のニュースまとめ(83件)

検索結果:83件

11月の角川新書は名著復活に「歴史」を現在へと繋ぐ方法、そして「これから」を考える手法を示す作品が揃う! 地域ブランドとは『ヒストリカル・ブランディング』、戦記文学の傑作『戦艦武蔵の最期』ほか計3作品

10月の角川新書は、国際政治とスポーツ、それぞれの事象の裏側、主要人物の知られざる姿を描く作品が並ぶ!核兵器、核開発の実態と虚飾を暴く『核の復権』、読む箱根駅伝『箱根駅伝に魅せられて』の計2作品

9月の角川新書は、生活空間に侵食する暴力、日常に潜む差別が昂進した果てに起きた衝撃事件を追った作品が列す!”自立支援”の実態とは『ブラック支援』、民族差別の構造とは『ヘイトクライムとは何か』の計2作品

8月の角川新書は「その時いったい何が起き、実際はどうだったか」を膨大なデータと知見で読み解く作品群が会す!政策を徹底検証『全検証 コロナ政策』、ラグビーの楽しみ方『ラグビー質的観戦入門』など計3作品

7月の角川新書は、現在進行形の戦争と過去の戦争、それぞれのキーポイントを浮かび上がらせる作品が登場!動乱の時代に史実と向き合う術を問う『歴史・戦史・現代史』、重要資料の復刊『歴史と名将』など計3作品

6月の角川新書は、世界と日本で起こっている知られざる潮流を鳥の目と虫の目で解析・調査した作品が集う!シリーズ最新刊『知らないと恥をかく世界の大問題14』、再エネ礼賛の罠『サイレント国土買収』の計2作品

5月の角川新書は、言葉遣いに風土という、普段は意識しないものに着目し、実践・思索を個々に深めた作品が並ぶ! 「ほめ言葉」は人生を変える『上手にほめる技術』、原思想史学の新境地『地形の思想史』の計2作品

4月の角川新書は記憶に刻まれるべき、正負それぞれの戦いを個人の視点から捉え、観察・分析した作品が揃う!2人の偉業を徹底解説『大谷翔平とベーブ・ルース』、ナチス侵攻下の記録『少女ダダの日記』の計2作品

3月の角川新書は虚構と現実、それぞれを探究することで「今、我々がどこにいるか」を示した作品が会す!「郊外論」の先駆的名著『サバービアの憂鬱』、ヒットの要因を徹底解説『日本アニメの革新』など計4作品

2月の角川新書は職場や家庭に個人の内奥まで、生活・環境の変動にどう対応するか。その術を伝える本が集結! 究極のリーダー論とは『決定版 「任せ方」の教科書』、今、家計を救うには『増税地獄』など計3作品

「ノンフィクション書籍企画の発想と設計」について現役編集者が語るセミナー2023年2月22日(水・祝前日)開催!

『サバービアの憂鬱』 30年目の復刊!

1月の角川新書は食生活、縁日、ネット、身近な物に起きている大きな変動を追った作品で新年の幕を開ける!ヴィーガン食の入門書『ヴィーガン探訪』、縁日を支える文化・組織の実情と実体『テキヤの掟』など計3作品

池上彰の人気新書シリーズ『知らないと恥をかく世界の大問題』新春・特別セミナー開催!【2023年1月7日(土)14:00~15:50】

12月の角川新書は現在と過去、それぞれの時代に「キャラ付け」されたものの内奥、実像に迫る作品が集う!健全な自己愛を取り戻す方法『「自傷的自己愛」の精神分析』、大河ドラマで注目『徳川十六将』など計3作品

11月の角川新書は、外側からだけではわからない現地の実情、世の多数派の内実に鋭く切り込んだ作品が揃う!強権大統領の実像とは『ドゥテルテ』、人気生物学者による痛快批評『バカにつける薬はない』など計3作品

10月の角川新書は次代に遺すべきものを問う、思考を深める不朽の最終講義と不磨の一級資料が並び立つ!人気教授による白熱の講義『揺れる大地を賢く生きる』、海軍反省会の原点『海軍戦争検討会議記録』の計2作品

9月の角川新書は、ステレオタイプに埋もれてきた歴史上の「敗亡」「死」を鮮やかに描き直した作品が会す! 敗者が語る歴史の実相とは『敗者の古代史』、殉死は忠義よりも粋だった『殉死の構造』の計2作品

8月の角川新書は大災害と人類史、そして日々の発見を詠む、自然との関りを虫の眼と鳥の眼で描く作品が集う! 火山と人類の格闘をたどる『噴火と寒冷化の災害史』、俳句実作上達法とは『俳句劇的添削術』の計2作品

7月の角川新書は個人の歴史と戦争という激動の世界史が折り重なった者達が遺した秘史と秘話を届ける!満映崩壊後の衝撃の真相『満映秘史』、「昭和史の語り部」が遺した言葉『昭和と日本人 失敗の本質』の計2作品

6月の角川新書は、近過去に何があり、何が起き、「今」に影響しているかを一望の下におさめる作品が登場! 池上彰の人気シリーズ『知らないと恥をかく世界の大問題13』、白井聡の新著『長期腐敗体制』の計2作品

【発売即3万部突破】呉座勇一氏新刊『戦国武将、虚像と実像』発売一週間で3万部突破刊行記念セミナーも5月27日に開催決定

5月の角川新書は著名な戦国武将の「実像」、太平洋戦争の南方戦線の「実態」と、実相を追究した作品が集結!時代毎に人物像は変化していた『戦国武将、虚像と実像』、戦記文学の傑作『松本連隊の最後』など計2作品

4月の角川新書は言語と住居という、生活空間から人と人、人と社会の繋がりを鋭くも温かく描く作品が揃う!読めば韓国語を話したくなる『韓国語楽習法』、団地はこの国の“未来”である。『団地と移民』など計2作品

3月の角川新書は、身体と生命について従来の「当たり前」を再考させる、最新知見が込められた作品が集う!がんの活動しにくい体内環境へ『がん劇的寛解』、「論理的な食」を徹底解説『エシカルフード』など計2作品

2月の角川新書は暮らし、仕事、創作を充実させる、知っておきたい「王道」「事実」の詰まった作品が集合!環境保全奮闘記『絶滅危惧種はそこにいる』、リーダーの為の教科書『次世代型リーダーの基準』など計4作品

書籍編集者&出版社志望の就活生は必見!「書籍装丁の考え方についてデザイナーではなく編集者が語る会」オンラインセミナー2月22日(火・祝前日)に開催!!

1月の角川新書は、身近な「言葉」と「お金」から我が身と社会を捉えなおす作品群で新年の口火を切る! 現代人の敬語の謎『「させていただく」の使い方』、英語耳メソッドの決定版『「英語耳」独習法』など計4作品

池上彰の人気新書シリーズ『知らないと恥をかく世界の大問題』新春・特別セミナー開催!【2022年1月6日(木)19:00~20:30】

12月の角川新書は、周知のようで実は知られていない、「全容」や「現実」を詳解する作品が一堂に会す! 300年愛され続ける魅力とは『忠臣蔵入門』、漁業から国境紛争の現実をみる『東シナ海』など計3作品

11月の角川新書は、根拠なき確信と無責任がもたらす悲劇を、国家から個人の身体まで赤裸々に描く作品群! 対独関係から描く日本衰亡の軌跡『日独伊三国同盟』、地政学テキストの決定版『地政学入門』など計3作品

10月の角川新書は、社会・組織の不条理や人生の逆境に屈せず、道を切り拓く「熱量」最大の作品が揃い踏み! 報道の最前線を活写『報道現場』、V字回復の手際『無印良品の教え』など計3作品

累計10万部突破『新聞記者』の著者・望月衣塑子の最新刊『報道現場』発売! 報道の最前線でいま何が起きているのか?

9月の角川新書は、見落とされてきた「事実」を伝える声と手紙を集め、「実態」を眼前に現す作品が登場! もう家族だけでは担いきれない『子ども介護者』、江戸時代の戦場は城中『宮廷政治』の計2作品

8月の角川新書は、目から鱗が落ちる、知的興奮必至の史実と成果が目に見える技法を伝える作品が登壇! やはり島津は強かった!?『「不屈の両殿」島津義久・義弘』、絵心不要『いきなり絵がうまくなる本』の計2作品

池上彰「知ら恥」シリーズ累計200万部突破! 最新刊『知らないと恥をかく世界の大問題12』が7月9日発売!

7月の角川新書は、太平洋戦争開戦80年の本年にこそ知りたい、俗説を排した「史実」を追究した作品が結集!! 五十六論総決算『「太平洋の巨鷲」山本五十六』、旧帝国海軍の戦いを検証『日本海軍戦史』など計4作品

【角川新書×audiobook.jp】「角川新書オーディオブック化プロジェクト」第一弾が6月10日よりオトバンクにて配信開始!

【角川新書×audiobook.jp】「角川新書オーディオブック化プロジェクト」を6月10日より開始

6月の角川新書は、深刻の一途をたどる国家の腐敗をつまびらかにし、改革案を提示する作品が一堂に会す!!  禍根をいかにして断ち切るか『官邸の暴走』、ゴーンの逃亡は必然だった『人質司法』など計3作品

5月の角川新書は、大宅賞受賞作が完全版となって新書で初登場!日本社会への苦い良薬となる作品が集合!! 現代中国のタブーに迫る『八九六四』、同調圧力サヨウナラ『どうせ死ぬから言わせてもらおう』など計3作品

4月の角川新書は、政治経済に技術の変化で我々が直面する危機、克服すべき課題を剔抉する作品が勢揃い!!  アベノミクスとは何だったのか?『財政爆発』、DXで最も重要なのは?『DXとは何か』など計4作品

3月の角川新書は、暴力・圧力・災厄が生まれる場を直視し、心に砦を築き直す術を伝える作品群が登場!! 家族は同床異夢『家族と国家は共謀する』、平成の司法制度改革は大失敗!?『檻の中の裁判官』など計3作品

2月の角川新書は、現在・過去・未来の大問題を追究する作品が勢ぞろい。ポスト・トゥルースを打破する!! スクープはどう生まれるのか『真実をつかむ』、ヒトラーは東欧をいかに改造したか『第三帝国』など計3作品

2021年の角川新書は、コロナ禍で傷ついた時代だからこそ必要な、会社と家族の未来像を描く作品で開幕!!  改革する覚悟『ザ・ラストマン』、再婚家族で起こる虐待を止める『ステップファミリー』の計2作品

12月の角川新書は、上は大国の秘密工作から下はサラリーマン文化の由来まで、世の謎を暴く作品が集結!! 不可視な大戦『破壊戦』、ビジネスマナーはいつ作られた?『サラリーマン生態100年史』など計3作品

11月の角川新書は、碩学が世界の実態に関する知見と、己の技法を惜しみなく伝える作品がそろい踏み!! 『感染症の世界史』著者の最新作『砂戦争』、野口悠紀雄流文章術『書くことについて』など計4作品

10月の角川新書は政策の闇をつくルポ&評論が結集!日常を捉えなおすと意外な実態が見えてくる――。大転落はすでに始まっている『なぜ日本経済は後手に回るのか』、元号制度の黒幕に追る『元号戦記』など計3作品

角川新書9月の新刊は歴史と健康。読書の秋、健康に留意しつつ骨太の歴史書を味わってください! 最新研究が明らかにする戦国のリアル『戦国の忍び』、代謝の知識を専門医が伝授する『代謝がすべて』など計3作品

角川新書8月の新刊はジャーナリストたちの競演! 疑似戦争はどこまで進む?『反日 vs. 反韓 対立激化の深層』、現役世代の男性にも多い孤立の実態『家族遺棄社会 孤立、無縁、放置の果てに。』など計4作品

ピックアップ

もっと見る

アクセスランキング

コメントランキング

もっと見る
1

次の政権を取ってほしい党 3位 立憲民主、2位 維新を抑えた衝撃の圧倒的1位は?

WEB女性自身

2

「アルミホイルに包んだおにぎり」をデートに持参し険悪な雰囲気に…“年収1400万円”男性が犯した致命的なミス

日刊SPA!

3

さんま、“寄付金着服事件”で24時間テレビ打ち切りを心配「1人か2人のせいで…」

ナリナリドットコム

4

15年前はオタクの心が健康だった!?ボカロ曲の流行の変化に「あの頃のネットの方が確実に楽しかった」

にじめん

5

新型コロナ中国で爆発感染! 中国医療関係消息筋

Global News Asia

6

なぜ宗教を信じる人たちは「攻撃」を始めるのか…人類が「神」というやっかいな概念を持ち出す科学的な理由

プレジデントオンライン

7

《強制わいせつ容疑で被害届受理》 立憲の中堅エース・重徳和彦議員が「車中で中山美穂似女性を無理やり抱き寄せ、胸を触り…」 重徳氏は「同乗は事実だが、わいせつ行為は一切していない」

文春オンライン

8

ボーナスをもらえない非正規スタッフたちの怒り「正社員と一緒に働くのがバカらしくなる」――非正規の嘆きトップ3

日刊SPA!

9

「日本人が考えるほど甘くはない」外国人技能実習生の失踪、不法就労、犯罪を引き起こす"利権の闇"

プレジデントオンライン

10

へずまりゅう氏、新幹線で「2席占有」か 指定席券2枚買えばOK?NG?

乗りものニュース

ニコニコインフォ

もっと見る