ニコニコニュース

「宇宙」のニュースまとめ(155件)

検索結果:155件

常石ソリューションズ東京ベイ(旧社名:三井E&S造船)、 将来宇宙輸送システム・商船三井と連携協定書を締結。ロケットの洋上発射・洋上回収船の事業化を検討

将来宇宙輸送システム株式会社、商船三井・常石ソリューションズ東京ベイ(旧社名:三井E&S造船)と連携協定書を締結。ロケットの洋上回収船・洋上発射船の事業化を検討

SynspectiveとSpectee、衛星データとSNS情報の融合で災害対応を高度化する協業を開始

インターステラテクノロジズ株式会社への出資のお知らせ

インターステラテクノロジズ、シリーズFで新たに89億円を調達

AWS宇宙関連スタートアップ支援、Fusicが日本国内の技術支援パートナーに参画

今年の夏はグランベリーパークで宇宙を体験 見て!触れて!学びの宇宙展を初開催!

ISCとJAXA、水平着陸式宇宙輸送システムの軽量機体の設計・製造の研究を開始

ispace、日本での事業開発促進に向けて体制を強化

スペースデータと三井住友海上、宇宙保険とデジタルツインでの連携へ協業

Synspective、Exolaunchと10機のSAR衛星打上げのマルチローンチアグリーメントを締結

武蔵小杉のタワマンから長崎の歴史的ダムまで、QPS研の新衛星初画像公開

スペースデータ、Redwire社とAI・デジタルエンジニアリング分野で覚書を締結

スペースデータと三井住友海上火災保険、宇宙保険とデジタルツインに関する協業を開始

庵野秀明 企画・プロデュース/放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツコレクションを発売!

Fusic、AWSと連携し「AWS Space Accelerator: APJ 2025」に日本における技術支援パートナーとして参画

大阪公大など、ブラックホールの「準固有振動」を求める解析手法を開発

Space BD、豪州・Gilmour Space社と、衛星打上げ・調達支援に係る業務提携契約を締結

どこでもサイエンス 第306回 2025年の宇宙、どうでしょう? (7−12月の宇宙開発編)

日本初、業界横断型の宇宙ビジネス基礎研修プログラム『SPACETIDE Academy』開校

IST、独Exolaunchおよび独ATMOSと戦略的パートナーシップ契約を締結

小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、ドイツのExolaunchと戦略的パートナーシップ契約を締結

小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、ドイツのATMOS Space Cargoと戦略的パートナーシップ契約を締結

月面ビジネスをリードする政産学官のキーマン登壇!「第4回月面ビジネスカンファレンス」8/7(木)に開催!

世界初!宇宙を旅した「宇宙龍神塩」誕生 -宇宙を旅した龍神の気を、あなたの願いに。

宇宙の神秘!稀な放電現象「レッドスプライト」が国際宇宙ステーションから撮影される

順天堂大が宇宙医学研究ユニットを設立、元JAXA宇宙飛行士の山崎直子氏を客員教授として招聘

株式会社BULL、初の海外法人「BULL SAS」をフランス・パリに設立

翔べH-IIA 技術の粋と不屈の情熱が拓いた宇宙への道 第11回 JAXA 岡田匡史氏が見た、日本の基幹ロケット

順天堂大学が宇宙医学研究ユニットを立ち上げ

宇宙最大の超構造体を発見!

宇宙飛行士・野口聡一氏が「プラチナエイジスト」文化教育部門賞を受賞!

H-IIAロケット最終号機現地取材 第6回 種子島に新たに登場した観光スポットを紹介!

月の塵は都市の大気汚染ほど有害ではないことが新たな研究で判明

阪大など、見落とされていた異常な宇宙X線データを量子機械学習で113件検出

「激変の宇宙ビジネスへの挑戦」と題して、KPMGコンサルティング(株) 宮原 進氏/スカパーJSAT(株) 三森 丞氏によるセミナーを2025年8月4日(月)に開催!!

翔べH-IIA 技術の粋と不屈の情熱が拓いた宇宙への道 第10回 H-IIA終局への旅 ロケットの運用を終わらせる難しさ - 最後の“神頼み”

稀な放電現象「レッドスプライト」をISSから撮影に成功!

H-IIAロケット最終号機現地取材 第5回 有終の美を飾ったH-IIA バトンを受けたH3の課題は

「国際宇宙博@徳島 TOKUSHIMA SPACE EXPO」を開催します!

ISCとLetara、「CAMUI型合成ゴム燃料ロケットエンジン」の燃焼試験に成功

「宇宙・防衛事業準備室」を開設

JAXA研究者とロボット工学の第一人者が登壇──人類の宇宙進出をAIで加速する「Sphear」始動、8月1日第1回イベント開催

翔べH-IIA 技術の粋と不屈の情熱が拓いた宇宙への道 第9回 H-IIAからH3へ 不可能と言われたエキスパンダー・ブリード・サイクルの大推力エンジンが実現

7/13(日)に高円寺で開催の「自由研究フェス!2025」にサイトロンジャパンが参加。太陽観望体験会を実施します

"世界初!宇宙に行って帰ってきた「人類みな麺類のらーめん原点」食材" 展示!大阪・関西万博にて2025年7月2日~6日まで。

「汐留サマースクール2025」に出展します

東京大学大学院工学系研究科と共同で「宇宙データ探求塾」開催決定

アストロスケールとFusic、コーポレートパートナーシップを締結

【最先端VRで宇宙教育を全国の子供たちへ!~宇宙に興味を持つ子供たちを増やしたい!!~】株式会社amulapo、クラウドファンディングを開始

ピックアップ

もっと見る

アクセスランキング

コメントランキング

もっと見る
1

日本に対して中国人の安全を確保する有効な措置を要請―中国外交部

レコードチャイナ

2

「人間として醜悪」ウーマン村本 止まらない“参政党”批判…神谷代表と対談のカリスマ芸人に「芸人の資格剝奪だ」と噛みつく

WEB女性自身

3

「日本で排外感情」中国大使館が注意呼び掛け=中国ネット「排中感情だろう」「中国も同じ」

レコードチャイナ

4

「君が代不起立」教員の減給は違法、一部処分を取り消す 原告代理人「つまらない判決の典型例といえる」…東京地裁

弁護士ドットコム

5

TBS「報道特集」めぐりネットメディア運営が総務省を提訴「放送法に反している」

弁護士ドットコム

6

「気象庁が煽り過ぎ」田母神俊雄氏 カムチャツカ地震の“津波警報”への不満に批判殺到「大震災から何も学んでないの?」

WEB女性自身

7

すべてのネコは少なからず「サイコパス」であるという研究

ナゾロジー

8

「細菌爆弾」の正体は"毒ネズミ"と"毒ノミ"…中国を恐怖に陥れた「七三一部隊」による細菌攻撃の一部始終

プレジデントオンライン

9

注目の中学生ジャーナリスト、参政党には取材拒否される  SNSでは「見習ってほしいな大人のプロの記者に」「中学生の立場を利用」など賛否両論

リアルライブ

10

参政党、躍進も抱える"空中分解のリスク" 参院選で見えた"強さと脆さ"とは?

週プレNEWS

ニコニコインフォ

もっと見る