ニコニコニュース

「天文」のニュースまとめ(24件)

検索結果:24件

ベテルギウスには相棒がいた!伴星の直接観測に初めて成功

ブラックホールの性質を読み解く新たな解析手法、京大など発見

2026年公演予定 脚本・演出/小林賢太郎による新作オリジナル舞台キャストオーディション開催決定!

中性子星の内部構造解明へ “極限状態のクロスオーバー”新理論を東大ら提唱

できたての小さな銀河から吹き出す巨大バブル構造 東大が発見

はやぶさ2、科学観測でも活躍 銀河拡散光と星間塵の関係を新たに発見

”めざせ!天の川ハンター”8月9日(土)開催モリタウン「自由研究対応!夏休みの星空の楽しみ方教室」

timelesz寺西拓人、映画初主演 タイプロ参加前に撮影した「天文館探偵物語」12月5日公開 原嘉孝も友情出演

小惑星リュウグウから“太陽系最古の岩石”発見 北大など

観測史上3例目の恒星間天体「アトラス彗星」京大の望遠鏡が動画撮影に成功

太陽風と地球磁気圏が激突する最前線でX線が強く輝く! 千葉大など発見

すばる望遠鏡、未知の“第9惑星”の存在にも迫る、太陽系外縁の新天体発見

【大佛次郎記念館】「星の文人」野尻抱影が愛用した100年前の望遠鏡"ロング・トム"で月を観る特別観望会を初開催(2025/8/1・2)

40年来の論争に決着。超高エネルギー宇宙線の主成分、千葉大などが解明

次世代ガンマ線望遠鏡による月観測で銀河宇宙線の間接的測定を実現 阪大

世界初、10億の星と8K映像を同時に楽しむプラネタリウムが相模原に登場

大阪公大など、ブラックホールの「準固有振動」を求める解析手法を開発

ダブルデトネーション。2度の爆発によって破壊された白色矮星の残骸を史上初観測

史上3番目となる恒星間天体が太陽系を爆走中

鹿児島県天文館に『地鶏と野菜巻き とりくら』が7月8日にグランドオープン!!

星形成用の分子ガスは銀河外から補充される - 東大がその証拠を発見

博物館前田んぼの生き物観察会を実施しました!

ひまわり8号・9号は金星も観測していた! - 東大などが大気温度変動を分析

【ホテル オリエンタル エクスプレス 鹿児島天文館】目の前に広がる錦江湾の絶景ビュー サマーナイト花火大会特別ディナー&鑑賞会

ピックアップ

もっと見る

アクセスランキング

コメントランキング

もっと見る
1

注目の中学生ジャーナリスト、参政党には取材拒否される  SNSでは「見習ってほしいな大人のプロの記者に」「中学生の立場を利用」など賛否両論

リアルライブ

2

石丸伸二氏は「まとも」だったから参院選でボロ負けした…「再生の道」と大躍進の参政党の決定的な違い

プレジデントオンライン

3

参院選で政権与党は大惨敗。でもなぜ「リベラル勢力」はさらに凋落したのか?

週プレNEWS

4

東京で中国人男性2人が4人組に鉄パイプで襲撃される=中国ネット「ヘイト教育」「後で同胞だと…」

レコードチャイナ

5

「核のタブー」崩壊に強い危機感、廃絶・軍縮へ若者に期待―原爆投下80年でノーベル委員会などシンポ

レコードチャイナ

6

「君が代不起立」教員の減給は違法、一部処分を取り消す 原告代理人「つまらない判決の典型例といえる」…東京地裁

弁護士ドットコム

7

「クレーム電話鳴り止まず県政担当から外れた」兵庫・斎藤知事 会見で記者が異例の訴え…明かされた“被害”にネット騒然

WEB女性自身

8

「レベル低すぎる」参政党・梅村みずほ氏 政策議論の「朝生」で繰り返したマウンティングの「2文字」に疑問続出

WEB女性自身

9

石破首相を「どこまでも醜い、奇妙な生き物」と表現した北村晴男氏。この一件を“個人の暴走”として矮小化してはならない理由

日刊SPA!

10

「細菌爆弾」の正体は"毒ネズミ"と"毒ノミ"…中国を恐怖に陥れた「七三一部隊」による細菌攻撃の一部始終

プレジデントオンライン

ニコニコインフォ

もっと見る